注目キーワード

English 日本語

政策・制度

【洋上風力第2ラウンド】12月11日に「秋田県男鹿市・潟上市・秋田市沖」洋上関連工事のマッチングフォーラムを開催

秋田県は12月11日に、洋上風力第2ラウンドで事業者を選定した「男鹿市・潟上市・秋田市沖」の洋上関連工事について、県内企業を対象としたマッチングフォーラムを開催する。

<目次>
1.運転開始予定時期は2028年6月
2.県内企業を対象にマッチングフォーラムを開催

 

運転開始予定時期は
2028年6月

事業計画の概要(出典 男鹿・潟上・秋田Offshore Green Energy合同会社)

秋田県男鹿市、潟上市、秋田市沖の選定事業者は、JERA、電源開発、伊藤忠商事、東北電力の4社で構成する「男鹿・潟上・秋田Offshore Green Energy合同会社」。代表企業はJERA。

事業計画によると、発電設備は着床式。発電設備出力は31万5000kW (1.5万kW×21基、Vestas製)。運転開始予定時期は2028年6月。対象海域は5315.3ha。供給価格は、ゼロプレミアムの3円/kWh。

建設・撤去時の拠点港として、基地港湾の秋田港を利用する。メンテナンス港は、男鹿市の船川港を利用する。船川港は、秋田港と能代港のほぼ中間に位置する。男鹿半島の南側に立地することから、日本海特有の北西の季節風の影響を比較的受けにくいという特長もあり、基地港湾の補完港としての利活用が期待されていた。

県内企業を対象に
マッチングフォーラムを開催

男鹿市、潟上市、秋田市沖

秋田県中部の男鹿市・潟上市・秋田市沖

秋田県は12月11日に、洋上風力第2ラウンドで事業者を選定した「男鹿市・潟上市・秋田市沖」の洋上関連工事について、県内企業を対象としたマッチングフォーラムを開催する。

1 日時    2024年12月11日(水) 13:30~15:30

2 会場    秋田県庁 第二庁舎8階 大会議室(秋田市山王3丁目1番1号)

3 主な対象分野 洋上関連工事への参画を希望する県内企業

4 次第(予定)
(1)開会挨拶
(2)県事業の紹介
(3)説明会
●事業全体概要について
説明者:男鹿・潟上・秋田Offshore Green Energy合同会社
●洋上関連工事について
説明者:鹿島建設株式会社、五洋建設株式会社
(4)名刺交換会
説明者との名刺交換を行うことができます。
個別の名刺交換ではなく、会場内で列に並び、行っていただきます。

DATA

【12月11日】再エネ関連産業マッチングフォーラム(男鹿市・潟上市・秋田市沖、洋上関連工事)の開催について


取材・文/高橋健一

関連記事

男鹿市、潟上市、秋田市沖
男鹿市、潟上市、秋田市沖
男鹿市、潟上市、秋田市沖
清水建設のSEP船
広告お問い合わせ

アクセスランキング

  1. 動き出した浮体式大規模実証 水深400メートルの未知の海域に超大型風車を設置...
  2. 【洋上風力第4ラウンド】岩手県久慈市沖浮体式計画で国に情報提供 事業推進を前提に地元漁協が法定協参加に同意...
  3. 【洋上風力第4ラウンド】千葉県旭市沖 洋上風力の事業化に向けて国に情報提供...
  4. 「WFOアジア洋上風力サミット2025」、7月2日、3日に東京で開催 ~ 着床式・浮体式洋上風力の商業規模の導入拡大に向けた議論 ~...
  5. 【トップインタビュー】浮体式洋上風力発電技術研究組合 寺﨑理事長に聞く...
  6. 風力発電の2024年導入量は過去最高 今後は増加率の低下を懸念
  7. 【特集】洋上風力「第4ラウンド」の動向まとめ 異例の展開のラウンド事業の行方は?...
  8. 秋田市の風車ブレード落下、15年前にも落下事故 経産省が現地調査を開始...
  9. 武藤経産相「事故原因の究明を踏まえて必要な安全対策を検討」
  10. 北九州市響灘沖、国内初のバージ型浮体式洋上風車の商業運転開始

フリーマガジン

「WIND JOURNAL」

vol.08 | ¥0
2025/2/19発行

お詫びと訂正