注目キーワード

English 日本語

政策・制度

【洋上風力第1ラウンド】武藤経産相 事業者撤退の3海域「再公募を速やかに検討したい」

大手商社の三菱商事が、洋上風力第1ラウンドの秋田、千葉計3海域からの撤退を決めたことについて、武藤経済産業大臣は8月29日の会見で、地元の意向を踏まえたうえで再公募を速やかに検討する考えを示しました。

<目次>
1.途中で放棄する責任は 極めて大きい
2.撤退に至った要因を 国の審議会で検証

 

途中で放棄する責任は
極めて大きい


秋田県能代市・三種町・男鹿市沖

秋田県と千葉県の沖合で計画されていた洋上風力第1ラウンドの3海域について、事業の中心的な役割を担ってきた三菱商事は8 月27日、コストの大幅な増加を理由に撤退すると発表しました。

これについて、武藤経済産業大臣は8月29日の閣議のあとの会見で、「洋上風力というものは、まさに再生可能エネルギーの主力電源化に向けた重要な電源であります。その最初の案件であるこの案件が、このような結果になったことはたいへん遺憾に感じています。そして、国のエネルギー政策上の重要性はもとより、これは地元からも大きな期待が寄せられていた、そして、多大なご協力もいただいてきているところであります。また、一部の投資もすでに開始しておりますし、それを途中で放棄する責任というのは極めて大きいものだと思います。日本を代表する企業として、責任を重く受け止めていただきながら、地元の方々に対しても、最大限の真摯な対応を行っていただきたいと考えていますと述べた。

そのうえで、再公募については「今後、政府におきましても、三菱商事が撤退に至った要因、これをしっかり検証していかなくてはいけません。そのうえで、撤退した3海域につきましては、地元の御意向を踏まえて再公募を速やかに検討してまいります。また、事業環境が変化する中でも洋上風力プロジェクトが着実に実施できるように、必要な制度見直しを含め事業環境整備を進めてまいりたいと考えています。これらの必要な施策を講じなから、洋上風力を含め再生可能エネルギーを2040年度に4割から5割程度導入するという見通しの実現に向けて、引き続きしっかりと取り組んでいきたいと考えています」と述べ、地元の意向を踏まえたうえで再公募を速やかに検討していく考えを示しました。

 

 

撤退に至った要因を
国の審議会で検証

一方、三菱商事を中心とする事業体がほかの事業者より大幅に安い売電価格を提示して落札したことについては、「中西社長からは、インフレなどにより、当初想定していた価格よりも上回って建設費用が膨大に膨らんだということが撤退の理由ということをうかがいました。他方で、今回の3海域撤退という結果でありますけれども、事業者選定を行った私どもとしましても重く受け止めているのはいまお話ししたとおりです。これは、今後、国の審議会においても撤退に至った要因というものを検証してまいります。
そのうえで、政府において物価変動などの事業環境の変化にも対応し、着実な事業を支える観点から、公募制度の見直しを含めて、さらなる事業環境整備を進めていかなくてはいけないと考えているところです。入札制度そのものがどうだったのかということもありますけれども、われわれとしても国の審議会など、いろいろな形で、これもいままで審査してきているなかでありますので、そこの中で不備というものを、今後起きないように、しっかりしたエネルギー計画が達成できるように、これをやっていかなければいけないということだろうと思います」と述べ、撤退に至った要因を国の審議会で検証する考えを示しました。

 

 

DATA

武藤経済産業大臣の閣議後記者会見の概要

取材・文/高橋健一

広告お問い合わせ

アクセスランキング

  1. ファイバーマックス、合成繊維製浮体係留索の国内製造に向け 秋田県、秋田市と覚書を締結 大水深を視野に製品開発
  2. 【WIND EXPOリポート②】施工コストの低減につながる地盤解析ソフトウェア
  3. 【検証】三菱商事、社長会見の一問一答 洋上風力第1ラウンド撤退の背景は?
  4. スコットランド気候対策・エネルギー大臣に聞く 日本の浮体式技術開発への貢献に意欲
  5. 長崎県五島市沖の浮体式洋上風車 来年1月稼働へ建設大詰め、大型量産化に対応した技術開発も
  6. 【洋上風力第4ラウンド】秋田市沖と福岡県響灘沖を有望区域に、新たに3海域をセントラル方式の調査対象区域に
  7. 【洋上風力第2ラウンド】秋田県男鹿市・潟上市・秋田市沖 3年後の運転開始に向け陸上工事が本格化
  8. 【特集】洋上風力「第4ラウンド」の動向まとめ 異例の展開のラウンド事業の行方は?
  9. 浮体式洋上風力の新たな産業戦略を公表 魅力ある市場づくりが緊急の課題
  10. 【第2ラウンド深堀り解説①】第2ラウンド4海域 それぞれ別々の企業連合が選定事業者に

フリーマガジン

「WIND JOURNAL」

vol.09 | ¥0
2025/9/17発行

お詫びと訂正