注目キーワード

English 日本語

海外トレンド

風力発電大国のイギリスで世界最大の洋上風力発電が稼働!

海外の次世代風力トピックを紹介する“WORLD WIND NEWS”。風力発電大国のイギリス。2050年の「ネットゼロ」達成に寄与するため、新たに世界最大のウインドファームが稼働を始めた。

メイン画像:「ホーンシー2」は2021年12月に試運転と通電が行われ2022年中に本格稼働する。 ©Ørsted

イングランド東部ヨークシャー沖
世界最大のウインドファーム

風力発電大国のイギリスで新たに世界最大のウインドファームが稼働を始めた。デンマークの大手電力会社オーステッドが開発し、イングランド東部ヨークシャー沖89kmの北海に浮かぶ「ホーンシー2」だ。シーメンスガメサ社製8MWタービンが165基配置され、1.3GWを超える発電容量は130万世帯以上をカバーする。同地区では2019年から「ホーンシー1」が稼働しており、そこにイギリス政府からすでにプロジェクト許可された「ホーンシー3」、そして計画中の「ホーンシー4」が将来的に加わる。

イギリスは世界の中でも風力発電に適した国の1つだ。風力発電事業を支援していくことは、2050年までに温室効果ガスの排出量と吸収量を相殺して合計をゼロとする「ネットゼロ」達成に寄与するだけでなく、イギリスのエネルギー分野における成長戦略にもなっている。

DATA

ホーンシープロジェクト


文:守隨亨延

WIND JOURNAL vol.2(2022年春号)より転載

関連記事

北拓
インタビュー
北海道庁
留萌市内の風力発電所
せたな町沖
秋田県八峰町、能代市沖
広告お問い合わせ

アクセスランキング

  1. 環境アセス法改正案を閣議決定 風力発電所の建て替え手続きを一部省略
  2. 【特集】洋上風力「第4ラウンド」の動向まとめ 異例の展開のラウンド事業の行方は?...
  3. 北海道島牧沖 5つの事業体が計画公表、利害関係者との調整が課題
  4. 【洋上風力第4ラウンド】北海道檜山沖法定協、促進区域の指定に同意 地域との共存共栄とサケ漁への配慮が条件...
  5. 商船三井グループの北拓 長崎の配管・溶接会社と業務提携、専門性の高いO&M人材を育成へ...
  6. 青森県再エネ共生税・共生条例が県議会で可決、ゾーニングと課税を組み合わせた条例は全国初 ...
  7. コスト削減と工期短縮を実現! HDPの高荷重用舗装サービス
  8. 【洋上風力第3ラウンド】青森県沖、山形県沖の選定事業者を公表 2海域とも風車はシーメンスガメサ製...
  9. 【第2ラウンド深堀り解説①】第2ラウンド4海域 それぞれ別々の企業連合が選定事業者に...
  10. 北海道登別市 罰則付きの再エネ規制条例案が可決、6月施行へ

フリーマガジン

「WIND JOURNAL」

vol.08 | ¥0
2025/2/19発行

お詫びと訂正