注目キーワード

English 日本語

テクノロジー

“六角形”が施工・O&Mコストを削減 着床式の洗掘対策ソリューション

洋上風力発電設備の安全性を損なう洗掘を解決するのは、六角形が特徴の「ヘックスディフェンス」だ。CAPEXとOPEX両方の削減に役立つ、英国で開発された最新ソリューションに迫る!

ロックバッグの使用量を低減
運用後のコストダウンも実現

最も効率よく水流を分散できる形を研究した結果、六角形にたどり着いたという。

絶え間ない潮の流れによって、海底の土砂が次第に削られる現象を「洗掘」と呼ぶ。洗掘が進むと、本来埋設されるはずの箇所が海中に露出して、設備の安定性が失われたり、損傷したりして、予期せぬトラブルを引き起こす恐れがある。着床式洋上風力発電では、主に風車のパイルと海底が接する箇所の付近や、埋設された電力ケーブルが海中に露出する箇所の付近で洗掘が起こる。そのため、大量の石を詰めた「ロックバッグ」を海底に敷き詰める洗掘対策が一般的だ。

洋上風力資機材を取り扱う商社であるコスモス商事は、着床式洋上風力発電の洗掘ソリューションとして、英国・バルモラル社の「ヘックスディフェンス」を提案する。風車のパイルの近辺に敷設すると、六角形にそって潮流を分散して、洗掘を大幅に軽減できる。営業部海洋開発チームの井藤真一郎氏は、「ロックバッグの数量を減らすことができるので、新設時の運搬・設置コストだけでなく、運用後のメンテナンスコストも大きく低減できます」と説明する。

また、洗掘を防いで、電力ケーブルの海中への露出箇所をできるだけ短くすることで、ケーブルの保護材などの使用量を抑えることも可能だという。「ヘックスディフェンスによって、初期投資とO&M費用の両方のコストダウンに貢献したい」と井藤氏は意気込む。

英国のバルモラル社は、石油・ガス分野で長年にわたって潮流による振動防止ソリューションを提供してきた知見を応用して、洋上風力発電向けの「ヘックスディフェンス」を新開発した。

 

 

六角形で水流を拡散して洗掘を防止

馬蹄形の渦を崩すことで、海底が削られるのを防ぐ。

 

PROFILE

コスモス商事株式会社
営業部 部長

井藤 真一郎氏

問い合わせ


 
コスモス商事株式会社
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町2-11
三洋安田ビル7F
TEL:03-3518-6911
FAX:03-3518-6912
E-mail:ito@cosmos-shoji.co.jp

WIND EXPO【春】に出展!
ブース番号:W19-52


取材・文/山下幸恵(office SOTO)

WIND JOURNAL vol.06(2024年春号)より転載

Sponsored by コスモス商事株式会社

広告お問い合わせ

アクセスランキング

  1. 洋上風力、事業環境整備の議論を本格化 年内に具体策をとりまとめる方針
  2. 【特集】洋上風力「第1ラウンド」の動向まとめ 第2、第3ラウンドの事業継続は?
  3. 福島県の公募事業、阿武隈風力発電所が運転開始 “地域の交流と防災の拠点に”
  4. 【特集】洋上風力「第4ラウンド」の動向まとめ 異例の展開のラウンド事業の行方は?
  5. 陸上風力におけるリスクマネジメント 必要とされるO&Mと保険の姿とは
  6. 『WIND JOURNAL』vol.09[2025年秋号]9/17発行!
  7. 長崎県五島市沖の浮体式洋上風車 来年1月稼働へ建設大詰め、大型量産化に対応した技術開発も
  8. 【第2ラウンド深堀り解説①】第2ラウンド4海域 それぞれ別々の企業連合が選定事業者に
  9. 【洋上風力第1ラウンド】秋田沖2海域で法定協議会、経済産業省「年内に事業環境整備の方向性」
  10. 【洋上風力第1ラウンド】三菱商事 3海域からの撤退を正式表明 関係自治体に動揺広がる

フリーマガジン

「WIND JOURNAL」

vol.09 | ¥0
2025/9/17発行

お詫びと訂正