注目キーワード

English 日本語

政策・制度

【洋上風力第1ラウンド】三菱商事 今年の夏ごろまでに結果を出したいと秋田県に説明

洋上風力第1ラウンド事業の再検討を表明した三菱商事について、秋田県の佐竹敬久知事は3月3日の県議会予算特別委員会で、「三菱商事は今年の夏ごろまでに結果を出したいと説明している」と答弁した。

メイン画像 秋田県能代市・三種町・男鹿市沖

2026年3月の
着工が遅れる可能性を懸念

3日の県議会予算特別委員会総括審査では、議員から「地元自治体に対して再評価の結果を年度内にまとめることが難しいと伝えられたようだが、これにより来年3月の着工が遅れる可能性とともに、それによる県内企業への影響が懸念される」などの不安の声が出された。

これに対して佐竹知事は「三菱商事は今年の夏ごろまでには結果を出したいと説明している」と答弁した。そのうえで、「そう悲観的に見る必要はないが注視する必要はある」と述べ、今後の動きを慎重に見定めていく必要があるとの認識を示した。議員から県内企業への支援を求める声が出され、これに対し県の担当者は「再評価後の事業再開を見据えて、発電事業者と県内企業のマッチングに引き続き取り組んでいく」と説明した。


 

想定を上回る環境変化を理由に
事業の再評価を実施

秋田県庁

秋田県庁

三菱商事を中心とする企業連合は、2021年12月に洋上風力第1ラウンドで秋田、千葉の計3海域をすべて落札した。しかし、今年2月3日に公募参画当初の想定を上回る事業環境の変化を理由に事業の再評価を実施する考えを明らかにしている。これに対して、秋田県は早期に事業の方向性を示すよう三菱商事に申し入れていた。

DATA

国内洋上風力発電事業に係る事業性再評価についてのお知らせ


取材・文/高橋健一

広告お問い合わせ

アクセスランキング

  1. 長崎県五島市沖の浮体式洋上風車 来年1月稼働へ建設大詰め、大型量産化に対応した技術開発も
  2. 世界最大の浮体式事業を推進する韓国。日本が鑑(かん)とすべきもの、轍(てつ)とすべきものとは
  3. 【洋上風力第4ラウンド】北海道松前沖と檜山沖の2海域を促進区域に指定 早ければこの秋にも公募開始へ
  4. 【特集】洋上風力「第4ラウンド」の動向まとめ 異例の展開のラウンド事業の行方は?
  5. 【洋上風力第4ラウンド】北海道松前沖と檜山沖、促進区域の指定案を公告 早ければ8月にも2海域を指定へ
  6. 【洋上風力第4ラウンド】東京都伊豆諸島沖の5海域を準備区域に、大規模浮体式の導入を目指す
  7. 青森県がGXでしごとづくりを推進、風力発電をテーマに新たなプロジェクト
  8. 【洋上風力第4ラウンド】第1ラウンドのFIP転を容認へ 第2・第3ラウンド事業者への配慮措置が今後の焦点に
  9. 【第2ラウンド深堀り解説①】第2ラウンド4海域 それぞれ別々の企業連合が選定事業者に
  10. 北九州響灘洋上ウインドファームの建設工事が大詰め、この春にも風車の据え付けを開始へ

フリーマガジン

「WIND JOURNAL」

vol.08 | ¥0
2025/2/19発行

お詫びと訂正