注目キーワード

English 日本語

業界トピック

東北電力RENES、国際標準の基礎安全訓練「GWO-BST」の受付を開始

東北電力リニューアブルエナジー・サービスは1月18日、国際標準に基づいた基礎安全訓練「GWO-BST」の申し込み受付を開始した。秋田火力発電所構内の訓練施設「風力トレーニングセンター 秋田塾」で高所作業訓練など4種類のトレーニングを行うという。

国際機関GWOによる認証を取得
4種類の基礎安全訓練BSTを実施

東北電力リニューアブルエナジー・サービス(東北電力RENES)は、風力発電設備のメンテナンス技術者の育成に取り組んでいる。同社の「風力トレーニングセンター 秋田塾」は、風力発電設備のメンテナンス技術者を育成するための施設として2022年12月、東北電力の秋田火力発電所構内に設置された(一部は能代火力発電所構内に設置予定)。

「風力トレーニングセンター 秋田塾」は12月13日、国際機関GWO(Global Wind Organization)の定める基礎安全訓練「GWO-BST」の訓練提供機関として認証された。これは国内で4例目だという。BSTとは「Basic Safety Training」の略で、風力発電設備のメンテナンス技術者に対して行う基礎的な訓練だ。

同社は1月18日、この「GWO-BST」の受講申し込みの受付を開始したと発表した。申し込みは当社のWEBサイトから行うことができる。「GWO-BST」のうち、同社では、マニュアルハンドリング訓練、高所作業訓練、応急措置訓練、防火と消火の訓練の4つのトレーニングを行うという。


(東北電力RENES「風力トレーニングセンター 秋田塾」の概要。出典:東北電力リニューアブルエナジー・サービス、東北電力)

実際のトレーニングは2023年3月から提供される。受講料は4つのトレーニングのセットで、新規の場合、275,000円(税込)、更新の場合、198,000円(税込)だとしている。

訓練内容は段階的に拡張
「シーサバイバル訓練」の検討も

東北電力RENESはまた、今後「GWO-BST」のトレーニング内容を段階的に拡充する方針を打ち出している。具体的には、日本郵船や日本海洋事業と連携し、洋上風車への移乗訓練や洋上での緊急避難訓練を含む「シーサバイバル訓練」を検討しているという。

同社は、東北電力の100%出資によって2021年4月に設立された。風力発電をはじめとする再生可能エネルギー設備のO&Mやトレーニングなどのサービスを提供している。「風力トレーニングセンター 秋田塾」の取り組みのほか、東北・新潟地域の再生可能エネルギー発電事業への電気主任技術者派遣事業なども展開している。

DATA

東北電力リニューアブルエナジー・サービス株式会社


文:山下幸恵(office SOTO)

広告お問い合わせ

アクセスランキング

  1. 秋田県、発電事業者に再発防止策を求める 県内の風力発電所にも適切な保守管理を要請...
  2. 秋田市の風車ブレード落下、15年前にも落下事故 経産省が現地調査を開始...
  3. 【洋上風力第4ラウンド】鹿児島県いちき串木野市沖 事業化に向けて国に情報提供...
  4. 石川県輪島市検討協議会、浮体式洋上風力の誘致推進を決議 震災復興へ
  5. 【深堀り解説】浮体式の新たな動きが活発化、技術研究組合の設立や電気運搬船構想...
  6. 武藤経産相「事故原因の究明を踏まえて必要な安全対策を検討」
  7. 【特集】洋上風力「第4ラウンド」の動向まとめ 異例の展開のラウンド事業の行方は?...
  8. 【特別企画】洋上風力トップ3社が熱い議論、日本が直面する課題と解決策とは?...
  9. 風力発電の2024年導入量は過去最高 今後は増加率の低下を懸念
  10. 北九州響灘洋上ウインドファームの建設工事が大詰め、この春にも風車の据え付けを開始へ...

フリーマガジン

「WIND JOURNAL」

vol.08 | ¥0
2025/2/19発行

お詫びと訂正