注目キーワード

English 日本語

国内事例

風車ブレードの角度制御装置をOEM提供 オーストリアのKEBA  日本の風力市場に参入、世界12万台超供給の実績

世界15ヶ国、25拠点で機械メーカー向けにロボットや工作機械、射出成形機向けの制御ソリューションをOEM提供しているのがオーストリアのKEBA。2011年設立の日本法人のKEBA Japanは三菱電機やデンソーウェーブ、セイコーエプソン、ダイヘンなどに製品を提供している。KEBAは21年4月に日本の風力発電マーケットに参入した。主力は世界シェア3割を誇る風車のブレードの角度を変える制御装置「ピッチサーボドライブ」の2製品。KEBA Japanの代表取締役、村上正和氏に聞いた。

――主力事業は?
日本市場では現在、産業用ロボット向けソリューションが売り上げの大部分を占めています。実際のビジネスとしては日本のロボットメーカー向けに弊社のソリューションをOEM供給しています。

――「WIND EXPO風力発電展」への出展の狙いは?
KEBAはヨーロッパ、中国など海外を中心に風力発電向けのソリューションを20年以上展開しています。日本市場には(風車を)内製する日本企業がありません。しかし昨今のトレンド、「洋上風力産業ビジョン」が掲げる「2030年までに10GW、2040年までに浮体式も含む30GW~45GWの案件形成」などを踏まえ、ひょっとしたら日本メーカーによる(風車製造)返り咲き、もしくはベンチャーの参入に期待しています。その際に弊社の製品でお手伝いできるのではないかなと思い、市場リサーチ的な意味で、今回、出展させていただきます。

――海外の風車メーカーが採用しているKEBAのソリューションについて教えてください。
陸上、洋上両方を合わせて、現在、世界で12万台以上の弊社製品をご利用いただいています。風力発電の風車のブレード(羽)の角度を変えるピッチコントロールという部分の制御に特化した制御製品を展開しています。

――採用している海外の風車メーカーはどちらですか?
各社と秘密保持契約(NDA)を締結しているため、申し上げられませんが、世界で提供させていただいている弊社製品が12万台以上という数字からも、推測していたければと思います。

――日本国内で稼働している風力発電設備にKEBAのソリューションが組み込まれている可能性はありますね?
欧米のメーカーに入っていますので、欧米メーカーのもの(風車)が日本に入ってきた場合、そちらに弊社製品が使われているということはあります。

話を聞いた人

KEBA Japan株式会社
代表取締役
村上正和氏


取材・文:山村敬一

広告お問い合わせ

アクセスランキング

  1. 日本貿易会の安永会長 洋上風力の事業環境整備「官民が連携して議論すべき」
  2. 【WIND EXPOリポート①】風車ブレードの温度・ひずみを検出するFBGセンサー
  3. エネルギー分野で活躍する女性の挑戦を後押し イベントを開催
  4. 風力発電分野で資格取得者が急増!産業用ロープアクセスの国際資格「IRATA」とは?
  5. 【洋上風力第1ラウンド】秋田、千葉の3海域全面撤退で疑心暗鬼 洋上風力と漁業共生の行方は?
  6. 【ウィンド・パワー・トレーニングセンター】国内初、BSTの講義をeラーニングで、2026年春に提供開始へ
  7. 【特集】洋上風力「第1ラウンド」の動向まとめ 第2、第3ラウンドの事業継続は?
  8. 長崎県五島市沖の浮体式洋上風車 来年1月稼働へ建設大詰め、大型量産化に対応した技術開発も
  9. 『WIND JOURNAL』vol.09[2025年秋号]9/17発行!
  10. 【特集】洋上風力「第4ラウンド」の動向まとめ 異例の展開のラウンド事業の行方は?

フリーマガジン

「WIND JOURNAL」

vol.09 | ¥0
2025/9/17発行

お詫びと訂正