注目キーワード

English 日本語

国内事例

風況マストとドップラーライダーで地上高10m~200mの風況を調査 インター・ドメイン

1989年に設立されたインター・ドメイン株式会社。当初は海洋開発を目指していたが、1990年代前半から小型風力発電、そして風況調査に路線変更。同社の代表取締役を務める杉本信策氏から、風況調査事業について話を聞いた。

洋上風力への需要に対応
ドップラーライダーを導入

――主力事業は?
当社は、風況調査30年のエキスパートです。地上高60mまで長期計測する風況マストと風速センサー等計測製品および地上高10m~200mの風況を計測するドップラーライダーの販売・レンタル・計測業務をご提供しています。

写真左から「ドップラーライダー」「風況観測マスト」「風速センサー」

NEDO風況調査フィールド事業は1990年代の地上高20mから始まり、2000年代には地上高60mまで大型化しました。弊社は、そのすべてにわたり主に米NRG社の風況調査機器を使った風況調査に従事してきました。風力タービンの大型化および洋上風力発電計画への需要に対応し、ドップラーライダーを導入しました。風況マストとドップラーライダーの複合観測を提供します。

話を聞いた人

インター・ドメイン株式会社
代表取締役
杉本信策氏


取材・文:山村敬一

関連記事

秋田県八峰町 能代市沖
佐賀県庁
WINDビジネスフォーラム
能代港湾区域

アクセスランキング

  1. 【洋上風力第4ラウンド】秋田市沖、和歌山県沖東側と西側の計3海域を準備区域に、有望な区域は対象なし...
  2. 【第2ラウンド深堀り解説①】第2ラウンド4海域 それぞれ別々の企業連合が選定事業者に...
  3. 佐賀県唐津市沖、有望な区域に選定されず「県内外の利害関係者への丁寧な説明が必要」...
  4. 【洋上風力第3ラウンド】事業者公募がきょうで終了 少数激戦へ
  5. 太平洋マテリアル、洋上風車向けグラウト材で国内メーカー初の国際型式認証取得...
  6. 【特集】洋上風力「第3ラウンド」の動向まとめ 青森、山形の2海域を徹底分析!...
  7. 着床式洋上風力発電の“いま”。北九州市響灘沖で建設工事が本格化
  8. 環境省 脱炭素先行地域に9地域を追加選定。全国82地域に
  9. 洋上風力第4ラウンド、「有望な区域」の整理に向けて 国が発電事業者から情報提供の受け付け開始...
  10. ファイバーマックス、合成繊維製の浮体係留索で国内初のClass NKの認証を取得...

フリーマガジン

「WIND JOURNAL」

vol.07 | ¥0
2024/9/11発行

お詫びと訂正