注目キーワード

English 日本語

政策・制度

秋田県、水深30m以下の着床式導入を検討 委託事業者を公募

秋田県は、水深30m以深の着床式洋上風力発電の導入可能性がある海域の抽出と、浮体式の情報収集を目的とした検討委員会を11月中旬に立ち上げる。委員会の運営に必要な資料の作成や情報提供、助言などを行う委託事業者を公募している。

11月中旬に
検討委を立ち上げ

秋田・能代港湾区域の洋上風車

秋田県能代市 能代港湾区域の洋上風車

 秋田県は、洋上風力発電の導入を積極的に進めている。今年1月には秋田・能代港湾区域で、国内初の大規模商業運転を本格的に開始している。新たに設置する検討委員会の名称は「更なる沖合洋上風力発電導入検討委員会」。委員は、14 機関の代表と有識者、オブザーバーを想定している。

 検討委員会では、海域の先行利用者などへのヒアリングを踏まえ、水深30m以深における着床式洋上風力発電の導入可能性がある海域を抽出するとともに、漁業協調に関する先進事例の収集を行う。さらに浮体式洋上風力発電について、最新の文献やヒアリングなどを通じて必要な情報収集を行う。11月中旬に初会合を開催し、来年の2月下旬から3月上旬に2回目の会合を開催して、報告書をとりまとめる予定。

 秋田県は、検討委員会の運営に必要な資料の作成や情報提供、助言などを行う委託事業者を公募している。委託経費の上限は、969万1000円(消費税及び地方消費税を含む)。委託予定期間は、契約締結の日から2024年3月27日まで。企画提案書等の提出期限は、10月17日までとなっている。

更なる沖合への洋上風力発電導入可能性検討業務委託に係る企画提案競技実施要領

1 委託の内容
(1)名称 更なる沖合への洋上風力発電導入可能性検討業務委託
(2)業務内容 「更なる沖合への洋上風力発電導入可能性検討業務委託仕様書」のとおり
(3)委託期間 契約締結の日から令和6年3月27日(水)まで
(4)委託金額の上限 9,691,000円(消費税及び地方消費税を含む)

2 実施スケジュール
(1)企画提案競技実施要領等の公開 令和5年9月27日(水)
(2)実施要領等に関する質問の受付期限 令和5年10月2日(月)午後5時まで
(3)質問に対する回答 令和5年10月3日(火)午後5時まで
(4)参加資格確認申請書類の提出期限 令和5年10月10日(火)午後5時まで
(5)参加資格確認の結果通知 令和5年10月11日(水)
(6)参加資格不認定理由の請求期限 令和5年10月12日(木)午後5時まで
(7)企画提案書等の提出期限 令和5年10月17日(火)午後5時まで
(8)審査委員会開催・受託候補者選定の通知 令和5年10月下旬(予定)
(9)契約締結 令和5年11月上旬(予定)

DATA

秋田県「更なる沖合への洋上風力発電導入可能性検討業務委託」に係る企画提案競技の実施について


取材・文/高橋健一

広告お問い合わせ

アクセスランキング

  1. 【特別企画】洋上風力トップ3社が熱い議論、日本が直面する課題と解決策とは?...
  2. ユーラスHD、バードストライク防止対策で日中の運転停止 北海道の風力発電所...
  3. 秋田県 第3期秋田県新エネルギー産業戦略策定業務の委託事業者を公募
  4. 【特集】洋上風力「第4ラウンド」の動向まとめ 異例の展開のラウンド事業の行方は?...
  5. 石川県輪島市検討協議会、浮体式洋上風力の誘致推進を決議 震災復興へ
  6. 【洋上風力第2ラウンド】新潟県村上市・胎内沖、陸上工事開始を今年10月頃に延期「発注先の選定に遅れ」...
  7. 【第2ラウンド深堀り解説①】第2ラウンド4海域 それぞれ別々の企業連合が選定事業者に...
  8. 動き出した浮体式大規模実証 水深400メートルの未知の海域に超大型風車を設置...
  9. 【洋上風力第4ラウンド】北海道檜山沖法定協、促進区域の指定に同意 地域との共存共栄とサケ漁への配慮が条件...
  10. 【洋上風力第3ラウンド】 青森県沖、山形県沖の選定結果を徹底分析!

フリーマガジン

「WIND JOURNAL」

vol.08 | ¥0
2025/2/19発行

お詫びと訂正