注目キーワード

English 日本語

業界トピック

学生向けミニセッション「脱炭素の未来を拓く」を9月4日に開催

室蘭洋上風力関連事業推進協議会(MOPA)は、産学連携洋上風力人材育成コンソーシアム(IACOW)と共催で、 学生向けミニセッション「広域ネットワークで脱炭素の未来を拓く」を9月4日(水)に札幌市で開催する。

「ワクワクする機会」を
テーマに総合討論

Offshore Wind Student Day (主催 世界洋上風力フォーラム)

学生向けミニセッションは、9月3日(火)、4日(水)に札幌市で開催される「Global Offshore Wind Summit Japan 2024」のイベントの一環として実施される。9月4日のセッションでは、DENZAI株式会社の上村浩貴社長と北海道大学の宇都正太郎特任教授の基調講演に続いて、「若い世代へワクワクする機会を提供するには」というテーマで総合討論を行う。

IACOWは、長崎大学が代表団体となり、地元に洋上ウインドファームが展開する計画のある地域の大学と複数の発電事業者が立ち上げたコンソーシアムで、洋上風力の導入促進とイノベーションに資する人材の輩出を目指して、大学生・大学院生に対する洋上風力分野の教育の新たな「しくみとカリキュラム」の策定や国内外での産学連携を推進している。

国公立の5大学(長崎大学・秋田大学・秋田県立大学・北九州市立大学・千葉大学)、それに発電事業者(三菱商事洋上風力・東京電力リニューアブルパワー・JERA・ENEOSリニューアブルエナジー・九電みらいエナジー・中部電力)、連携大学・協力機関・教育連携機関で構成され、今年度も、新たな大学や発電事業者等の参画が予定されている。

学生向けミニセッションに参加するには、2つの登録が必要です。1つ目は、「Global Offshore Wind Summit Japan 2024(GOWS-J 2024)」の無料ゾーンへの入場登録、2つ目は、学生向けミニセッションの入場登録です。下記の2つのボタンからお申し込みください。
 

 

 



Global Offshore Wind Summit Japan 2024
学生向けミニセッション「広域ネットワークで脱炭素の未来を拓く」

●日時:2024年9月4日(水)9:30~11:50

●会場:北海道札幌市白石区東札幌6条1丁目1−1札幌コンベンションセンター小ホール( GOWS-J 2024会場内 無料ゾーン)

●主催:
産学連携洋上風力人材育成コンソーシアム(IACOW)
室蘭洋上風力関連事業推進協議会(MOPA)

●協力:
一般社団法人 日本風力発電協会(JWPA)
公益財団法人 日本船舶海洋工学会 海洋教育推進委員会
海洋教育フォーラム長崎地区及び北海道地区各実行委員会

 
学生向けミニセッションに参加するには、2つの登録が必要です。1つ目は、「Global Offshore Wind Summit Japan 2024(GOWS-J 2024)」の無料ゾーンへの入場登録、2つ目は、学生向けミニセッションの入場登録です。下記の2つのボタンからお申し込みください。
 

 

 

DATA

学生向けミニセッション「広域ネットワークで脱炭素の未来を拓く」


取材・文/高橋健一

広告お問い合わせ

アクセスランキング

  1. 三菱商事 第1ラウンド3海域からの撤退を正式表明 関係自治体に動揺広がる
  2. 三菱商事チームの3海域総取りで激震! 「洋上風力第1ラウンド」とは何だったのか?
  3. 【第2ラウンド深堀り解説①】第2ラウンド4海域 それぞれ別々の企業連合が選定事業者に
  4. 洋上風力「第1ラウンド」はすべて三菱商事系が落札! 圧倒的な低価格の理由は?
  5. 【特集】洋上風力「第4ラウンド」の動向まとめ 異例の展開のラウンド事業の行方は?
  6. 【インター・ドメイン】ビッグデータから最大事業収益を導く 世界初の高度分析ソリューション
  7. 北海道GX推進税制が4月にスタート 洋上風力・陸上風力の導入拡大を税控除でバックアップ
  8. 【特別企画】洋上風力トップ3社が熱い議論、日本が直面する課題と解決策とは?
  9. 【洋上風力第2ラウンド】秋田県男鹿市・潟上市・秋田市沖 3年後の運転開始に向け陸上工事が本格化
  10. 三菱商事系コンソ 第1ラウンド事業の実施体制固まる

フリーマガジン

「WIND JOURNAL」

vol.08 | ¥0
2025/2/19発行

お詫びと訂正