注目キーワード

English 日本語

業界トピック

シリーズ「再エネの未来」風車の定期点検ではどんな作業を行う? 【福島県の風力メンテナンス基礎講座・中編】

ナセルでは電気系統の点検が中心
ブレードの侵食の状態確認も重要

吉田氏は次に、発電機やギアボックスが入っているナセルの定期点検について解説した。ナセルの点検では、電気系統が正常に動作しているかを確認する機能点検が中心となる。スピードセンサーなどの各種パラメータに模擬的な信号を送り、正常に動作するかをチェックする。また、ブレードの回転を増速するギアボックスの点検においては、ギアボックスを固定するボルトの確認やボックス内部にあるギアの点検なども行うという。

ブレードの定期点検においては、ブレードとハブを連結する箇所のボルトの締め付け点検のほか、風車の外側から高所作業車やドローン、ロープワークなどによる外観の目視点検を行う。ブレード外側の点検では、パワーアッセンダーという装置を使って作業員が登っていくこともあるが、最近は自動操縦のドローンを使った点検も増えているという。

ブレードの点検で確認するポイントは、主に落雷などによる傷の有無やエロージョン(侵食)の状態だ。エロージョンとは、ブレードが高速で回転する際に空気や雨、砂つぶや虫などの影響を受けて侵食されることだ。「エロージョンを放置するとブレード全体の破損につながる恐れがあるため、早期の対策が求められます」と吉田氏は強調する。

ほかにも、ブレード内部はスパーと呼ばれる桁と外皮がボンドで接着されているため、接着の状態を確認する必要もある。また、風車が稼働する際の風切り音などから異常の有無を確認することもあるという。

狭い空間で重い工具を扱う作業も
安全なO&Mには専門の訓練が必須

これらの点検作業のほかに、風向きに対してナセルの向きを調整するヨーシステム、ブレードの角度を調整するピッチシステム、風車を電力系統に連系するための受変電設備の点検なども定期点検の範囲に含まれる。

「風車O&Mの定期点検には、このようにさまざまな作業内容があります。また、ボルトやテンショナーなどの工具そのものも大きくて重たく、タワー内部という狭い空間での作業が求められます。そのため、安全に長く風車O&事業を続けるには専門の訓練を受けることが不可欠なのです」と吉田氏は風車O&Mのトレーニングの重要性を指摘する。

話を聞いた人

株式会社風凛
ゼネラルマネージャー 吉田敏光氏

福島県・エネルギー・エージェンシーふくしま
「令和4年度風力メンテナンス基礎講座(社会人向け)」より


取材・文:山下幸恵(office SOTO)

12

関連記事

風力発電
TouchWind社の浮体式洋上風車(イメージ)②800
新潟県村上市 胎内市沖

アクセスランキング

  1. 第7次エネルギー基本計画、年内に骨子案を固める 脱炭素電源の構成比率が焦点に...
  2. 【洋上風力第2ラウンド】長崎県西海市江島沖 第4回法定協議会を22日に開催...
  3. 【洋上風力第2ラウンド】新潟県村上市・胎内市沖、18MW風車の配置計画図を公表「定期航路や油ガス田に配慮」...
  4. 北海道檜山沖、意見集約の原案提示「拠出金の8割を漁業振興、2割を地域振興に」 ...
  5. 【特集】洋上風力「第3ラウンド」の動向まとめ 青森、山形の2海域を徹底分析!...
  6. 【洋上風力第3ラウンド】事業者公募がきょうで終了 少数激戦へ
  7. 【 参加無料 】12/12 WINDビジネスフォーラム ~ラウンド最新動向とサプライチェーン構築~...
  8. 【第2ラウンド深堀り解説①】第2ラウンド4海域 それぞれ別々の企業連合が選定事業者に...
  9. 洋上風力第2ラウンド「長崎県西海市江島沖」掘削工法で風車基礎を設置、洋上工事は五洋建設が担当...
  10. 地域の合意形成を伴走支援 再エネ導入の新たなモデルに ~ 宮城県 再生可能エネルギー地域共生促進税条例を施行 ~...

フリーマガジン

「WIND JOURNAL」

vol.07 | ¥0
2024/9/11発行

お詫びと訂正