注目キーワード

English 日本語

政策・制度

佐賀県唐津市沖、県が有望な区域への格上げを国に要請「全ての利害関係者が同意」

佐賀県唐津市沖の洋上風力発電について、佐賀県は、県が想定している漁業団体や航路事業者などすべての利害関係者から同意を得たとして、「有望な区域」への格上げを国に要請したことを明らかにした。

<目次>
1.2021年度に「準備区域」に整理
2.佐賀県唐津市沖 5事業体が計画公表


2021年度に
「準備区域」に整理

佐賀県唐津市沖 誘致候補海域

佐賀県唐津市沖の誘致候補海域(出典 佐賀県)

佐賀県と唐津市は、唐津市の5つの離島の沖合約140k㎡を洋上風力発電の「誘致候補海域」に指定している。唐津市沖は、2021年度に「一定の準備段階に進んでいる区域」として整理され、「有望な区域」への早期の格上げを目指している。

佐賀県の山口祥義知事は7月19日の定例会見で、「みんなでいろいろな話し合いをしていたところ、小川島の漁業協同組合で法定協議会の参加を議決いただいたので、佐賀県が考える全ての利害関係者の同意が得られたという段階になり、国へ法定協議会の設置を要請することといたしました」と述べた。

そのうえで、山口知事は、「この洋上風力発電だけで、佐賀県内の家庭用電力8割ぐらいは賄えてしまうという、非常に巨大な発電ができるわけであります。ここから先は、国が法定協議会をつくって、協議が行われるということになっていくわけでありますが、引き続き丁寧に進めていきたいと考えています」と話した。佐賀県唐津市沖は、早ければ今年の秋にも、「有望区域」に格上げされる。

佐賀県唐津市沖
5事業体が計画公表

佐賀県唐津市沖

5つの離島の沖合が誘致候補海域(佐賀県唐津市)

佐賀県唐津市沖では、これまでに関西電力、レノバ、日本風力エネルギー、大阪ガスと差が洋上風力発電、INFLUXの5つの事業体が環境影響評価の手続きを実施している。

唐津市は今年3月、唐津市沖の洋上風力発電事業をめぐって、「有望な区域」への格上げを進めるため副市長をトップとした庁内組織を立ち上げる方針を示していた。経済部、漁業や港湾振興の部署による横断的な体制を立ち上げている。

隣接する伊万里市では今年5月、市や地元企業が参加して関連産業の企業誘致を進める協議会が発足している。誘致を進めるのは、伊万里港がある浦ノ崎地域で、現在は土地の埋め立てが進められている。伊万里市は、官民一体となって伊万里港の周辺の産業振興を図る考えだ。

DATA

佐賀県の山口祥義知事 記者会見


取材・文/高橋健一

関連記事

佐賀県庁
共同保有するSEP船
インタビュー
北海道庁
留萌市内の風力発電所
広告お問い合わせ

アクセスランキング

  1. 北海道檜山沖、3月19日に第4回法定協議会 意見集約の最終案について議論...
  2. 【洋上風力第4ラウンド】北海道檜山沖法定協、促進区域の指定に同意 地域との共存共栄とサケ漁への配慮が条件...
  3. 【洋上風力第2ラウンド】「秋田県八峰町・能代市沖」の公募占用計画を認定、風車施工は室蘭港を活用...
  4. 北海道庁 留萌地域における風力発電の経済波及効果を調査、委託事業者を公募...
  5. 【愛媛県】ものづくり企業の “スゴ技” で洋上風力発電市場への参入を目指す 関連企業ガイドブックを発行...
  6. 10日先までの風況・波浪を高精度で予測 ~ 総合技術コンサルタント 西日本技術開発 火力本部 ~...
  7. 【特集】洋上風力「第4ラウンド」の動向まとめ 異例の展開のラウンド事業の行方は?...
  8. 【アイルエンジニアリング】欧州の大手クレーンメーカーが続々と採用 FibreMaxのアラミド製ケーブル...
  9. 【スペシャル対談】MOPA・IACOWの産学連携で目指す人材育成
  10. 【洋上風力第4ラウンド】有望な区域・セントラル調査対象区域の選定に向け 国が情報提供の受け付け開始...

フリーマガジン

「WIND JOURNAL」

vol.08 | ¥0
2025/2/19発行

お詫びと訂正