注目キーワード

English 日本語

「O&M」の検索結果

商船三井は1月10日、風力発電設備のO&Mで国内最大手の北拓(北海道旭川市)の過半数の株式を取得し連結子会社としたと発表した。商船三井は、北拓の豊富な実績とノウハウを活かして洋上風力発電事業の拡充を目指す。

商船三井 風車O&M国内最大手の北拓を連結子会社に

エネルギープラントの保守を行うエイブル(福島県)は、新規事業として風車O&M事業に取り組んでいる。手探りのスタートだったが「風車に関わることにはすべてチャレンジする」との意気込みで、確実に実績を重ねている。発電事業部長の市場裕介氏に話を聞いた。

シリーズ「再エネの未来」プラント保守から風車O&Mに新規参入、「風車に関することなら何でもチャレンジ」

建設業から風車O&M事業に参入したインテック(福島県)。ブレード補修用のゴンドラのリースや風車の新設工事、定期メンテナンスなど幅広く活躍している。新規参入の経緯やGWOトレーニングの必要性について風力O&M事業部の丹野祥氏に聞いた。

シリーズ「再エネの未来」“とび職人”の強み活かし風車O&M事業へ。ブレード補修専用のゴンドラも提供

風力発電専門のトレーニング施設・FOMアカデミー(福島県)は、国際機関GWOの認証を得たトレーニングを2022年6月から提供している。1年間で200名超の風車メンテナンス技術者を輩出し、人材育成の側面から日本の風力発電事業を支えている。

年間200名超の風車メンテ技術者を育成! リアルな実践で即戦力磨く「FOMアカデミー」

広告お問い合わせ

アクセスランキング

  1. 【洋上風力第3ラウンド】青森県沖、山形県沖の選定事業者を公表 2海域とも風車はシーメンスガメサ製...
  2. 【新春深堀り解説】オフサイトPPAはFIP利用が有利! 蓄電池コストが低減するまで補助制度を活用すべき...
  3. 洋上風力第4ラウンドは異例の展開 新たな促進区域が未公表
  4. 【新春深堀り解説】大手電力と商社の浮体式洋上風力技術研究組合に期待
  5. 【第2ラウンド深堀り解説①】第2ラウンド4海域 それぞれ別々の企業連合が選定事業者に...
  6. 【洋上風力第4ラウンド】秋田市沖、和歌山県沖東側と西側の計3海域を準備区域に、有望な区域は対象なし...
  7. 三菱商事チームの3海域総取りで激震! 「洋上風力第1ラウンド」とは何だったのか?...
  8. 洋上風力発電のFIP価格調整スキーム案 40%を上限にウクライナ危機と同様な変動にも対応...
  9. 洋上風力発電保険に求めるものの考え方や減災に対する思想の違い ~豊通インシュアランスマネジメントのリスクアドバイザリーサービス~...
  10. 第7次エネルギー基本計画の原案公表 40年度に太陽光は22~29%程度、風力は4~8%程度...

フリーマガジン

「WIND JOURNAL」

vol.07 | ¥0
2024/9/11発行

お詫びと訂正