注目キーワード

English 日本語

「風力発電」の検索結果

日本でただ一つの風力発電タワー製造工場を持ち、“一社気を吐く”メーカーがある。福島県の会川鉄工だ。同社の代表取締役・会川文雄氏に、日本の風力発電普及に懸ける想いを聞いた。

唯一の風力発電タワーメーカーとして、風車の国産化に貢献 [会川鉄工]

変圧器やパワーコンディショナ、蓄電池システム、電気自動車(EV)用充電システムなどを手掛ける大手重電メーカーのダイヘンは、「脱炭素社会の実現」に貢献するため、風力発電をはじめとする再生可能エネルギーの活用拡大に貢献する方針を決めた。

ダイヘン、風力発電をはじめとする再エネ活用拡大に貢献

都市部等の人口密集地で風車を立てる場合、風車部の高さに制限があるため、設置場所が限定されていた。そこで、チャレナジーと第一生命保険は、都市部などの密集地にも設置可能な、より小型のマイクロ風力発電の開発に着手した。

都市部でも設置可能な風力発電機の誕生? チャレナジーと第一生命が開発を開始

水深約50mの海底での地盤調査を可能にした「傾動自在型試錐工法」を独自開発し、洋上風力発電プロジェクトの海底地盤調査を手掛けているのが、創業75周年を誇る中央開発。和賀憲洋氏に同社の強みなどについて聞いた。

ボーリング調査の需要増、洋上風車向け、水深50mが強み、独自工法の中央開発

日本政府が掲げる「2050年のカーボンニュートラル(脱炭素)」を踏まえ、洋上風力やグリーン水素・燃料アンモニアなどの事業に注力している企業がある。世界約80ヶ国で2万件を超えるプラント・施設の建設を手掛けた総合エンジニアリング国内最大手の日揮株式会社だ。日揮で風力発電プロジェクトを担当する勝岡洋一氏と玉川直明氏に事業戦略などについて聞いた。

洋上風力、毎年1~2件受注目指す、日揮

環境影響評価(環境アセスメント)や海洋調査、火力・原子力発電所の取放水設備の設計・施工・メンテナンス、水産施設の企画・設計などを手掛ける総合エンジニアリング会社、東京久栄の長谷山吉史氏に、洋上風力発電施設向けの取り組みや「漁業協調」などについて聞いた。

風力発電の環境アセスメントから水中メンテナンスまで、コンサルティングも、東京久栄

1 5 6 7

フリーマガジン

「WIND JOURNAL」

vol.09 | ¥0
2025/9/17発行

お詫びと訂正

広告お問い合わせ

アクセスランキング

  1. 【参加受付中!】第5回WINDビジネスフォーラム 「風力発電の安全対策とサプライチェーン構築」
  2. 【洋上風力第3ラウンド】青森県日本海南側の法定協議会、風車設置のレイアウトと漁業影響調査の基本方針を公表
  3. 【トップインタビュー】FLOWRA 欧州の浮体式先進国と連携して世界標準の技術開発を目指す
  4. 風力発電分野で資格取得者が急増!産業用ロープアクセスの国際資格「IRATA」とは?
  5. 【洋上風力第3ラウンド】青森県日本海南側 第5回法定協議会を28日に開催
  6. 【ウィンド・パワー・トレーニングセンター】国内初、BSTの講義をeラーニングで、2026年春に提供開始へ
  7. 台湾から見た日本の洋上風力発電とは、着床式洋上風力発電が進む最前線リポート
  8. 大規模蓄電の未来を変える 「CO2バッテリー」
  9. 長崎県五島市沖の浮体式洋上風車 来年1月稼働へ建設大詰め、大型量産化に対応した技術開発も
  10. 【洋上風力第2ラウンド】秋田県男鹿市・潟上市・秋田市沖 3年後の運転開始に向け陸上工事が本格化

フリーマガジン

「WIND JOURNAL」

vol.09 | ¥0
2025/9/17発行

お詫びと訂正