注目キーワード

English 日本語

業界トピック

<WIND EXPO春 現地レポート>日揮、商船三井など、気になるブースを一挙紹介!

3/16~18に渡って、東京ビッグサイトで開催された「第10回WIND EXPO 春~国際風力発電展~」。実際に会場を訪れたウインドジャーナル編集部が、注目ブースを厳選してご紹介!

メイン画像:「WIND EXPO」では、洋上風力などについての数多くのセミナーが連日開催された。

洋上風力から陸上小型風車まで
最新ソリューションが勢揃い!

3/16~18にわたって、東京ビッグサイトで開催された世界最大級の新エネルギー関連展示会「スマートエネルギーWeek」。第18回となった今回は、会期3日間で3万人以上が会場を訪れた。

スマートエネルギーWeek内で開催された「第10回WIND EXPO 春~国際風力発電展~」は、期待が高まる風力発電の最新情報を手に入れようとする多くの来場者で賑わった。今回は、実際に会場を訪れたウインドジャーナル編集部厳選の注目出展ブースをご紹介する。

日揮


WIND EXPOへの出展は3年目という日揮。今回は、風力部門の「ウィンドパワープロジェクト事業部」だけではなく、環境技術に取り組む同社「サステナビリティ協創部」やグループ会社・JANUSと合同で出展し、同社のグリーンな取り組みを幅広く紹介していた。

また、隣ブースの「シモダフランジ」や横浜市ともコラボレーションし、ミニセッションを“共同開催”。ブース内では、デジタルサイネージを使うことで来場者により多くの情報を提供したり、ネパール人スタッフがデザインした再生可能エネルギーのイラストが壁を飾ったりと、工夫を凝らした展示物で来場者をもてなしていた。

ネパール人スタッフが手掛けたイラストには「Energy Transition with Green Energy」というコンセプトも添えてあり、グリーン電力を広める同社の想いを伝えていた。

 

商船三井


「アジア初のSOV」を全面的にアピールするため、模型と動画でSOVをPR。特にブース前面に配置されたSOVの模型は来場者の目を引き、「どういった船なのかと足を止めてくれる来場者も多い」と同社エネルギー・海洋事業営業本部・風力エネルギー事業部・風力発電第二チームの三輪聡子氏は話していた。

同社はアジア初となる台湾でのSOV事業に参画。その船舶模型は多くの来場者の関心を集めた。

日本の洋上風力において大型のSOVの活躍はこれからだが、同社はCTVも含めた洋上風力の作業員を輸送する船舶に、これまで培った知見を活かしていくという。

NTTインフラネット


NTTグループとして、これまで全国の情報通信インフラを支えてきた実績を持つNTTインフラネット。その技術やノウハウを活かして展開しているのが、同社の再エネ関連事業だ。

ステークホルダーとの折衝も含めて包括的にサポートする「自営線構築事業」、道路の高さや幅を瞬時に計測できるMMS(モービルマッピングシステム)を活用した「風車ブレード輸送ルートコンサル事業」に「大型風力をはじめ多くの事業者様からお声がけいただいている。今後の再エネビジネスの伸展に貢献していきたい」と同社ソリューション事業推進本部・営業戦略部長の上野雅俊氏は手応えを感じていた。

「自営線構築事業」のジオラマは、自営線が実際にどのような場所を通るのかを来場者にわかりやすく伝えていた。

 

12

関連記事

WIND_bizforum

アクセスランキング

  1. 【洋上風力第4ラウンド】秋田市沖、和歌山県沖東側と西側の計3海域を準備区域に、有望な区域は対象なし...
  2. 【第2ラウンド深堀り解説①】第2ラウンド4海域 それぞれ別々の企業連合が選定事業者に...
  3. 佐賀県唐津市沖、有望な区域に選定されず「県内外の利害関係者への丁寧な説明が必要」...
  4. 【洋上風力第3ラウンド】事業者公募がきょうで終了 少数激戦へ
  5. 太平洋マテリアル、洋上風車向けグラウト材で国内メーカー初の国際型式認証取得...
  6. 【特集】洋上風力「第3ラウンド」の動向まとめ 青森、山形の2海域を徹底分析!...
  7. 着床式洋上風力発電の“いま”。北九州市響灘沖で建設工事が本格化
  8. 環境省 脱炭素先行地域に9地域を追加選定。全国82地域に
  9. 洋上風力第4ラウンド、「有望な区域」の整理に向けて 国が発電事業者から情報提供の受け付け開始...
  10. ファイバーマックス、合成繊維製の浮体係留索で国内初のClass NKの認証を取得...

フリーマガジン

「WIND JOURNAL」

vol.07 | ¥0
2024/9/11発行

お詫びと訂正