注目キーワード

English 日本語

業界トピック

【第10回WIND EXPO 春~国際風力発電展~】3/16~18@東京ビッグサイトで開催!

必聴のセミナーを
聞き逃すな!!

洋上風力やサプライチェーン構築など、いま注目のトピックを解説。これからの風力発電ビジネスのヒントがここにある。

3月16日(水)

9:30~10:30 <有料>
モジュール化がもたらす品質・多様性・
コスト競争力向上による提案力強化

ベスタス・ジャパンテクニカルビッドスペシャリスト

吉田浩士氏

予見される将来のエネルギー需要は、低コストでかつ大規模に地球規模で設置するための解決手段を必要としている。イノベーションのスピードを緩めることなく、高度にカスタマイズされたソリューションに対する世界的需要に応えることは、全ての風車メーカに課された課題である。ベスタスにおける強靭なモジュール化戦略は、マーケット毎に焦点を絞った部品構成と蓄積された知見の活用の両立を可能とし、品質と予見性の向上に対するお客様の期待に応える。

11:30~12:30 <有料>
浮体式洋上風力発電の産業化に向けて

戸田建設
浮体式洋上風力発電事業部 事業部長

佐藤郁氏

浮体式洋上風力発電は既に開発、実証段階を終え、世界はもちろん日本においても、アジア初のMWクラスのウィンドファームの建設が始まっている。GWクラスのウィンドファームの早期実現に向けた産業化への取り組みと課題について、技術開発者の視点で解説する。

13:00~14:00 <無料>
洋上風力政策の現状について

経済産業省 資源エネルギー庁
省エネルギー・新エネルギー部
新エネルギー課 風力政策室 室長補佐

武藤圭亮氏

洋上風力発電は、大量導入やコスト低減が可能であるとともに、経済波及効果が期待されることから、カーボンニュートラル実現に向けた再生可能エネルギーの主力電源化の切り札である。本公演では、洋上風力政策の現状について、紹介させて頂く。

13:00~14:00 <無料>
日本の再生可能エネルギー社会への
転換に向けたベスタスの取り組み

ベスタス アジアパシフィック
アジアパシフィック プレジデント

Purvin Patel氏

日本の政府や産業界は、再生可能エネルギーの拡大に向けて前進している。べスタスは、業界をリードする風力エネルギーソリューションを通じて、日本の再生可能エネルギーへの移行に貢献するため、取り組んでいく。

3月17日(木)

9:30~10:30 <有料>
カーボンニュートラル実現に向けた東芝の取り組み
洋上風車の国内サプライチェーン構築

東芝エネルギーシステムズ
グリッド・アグリゲーション事業部 再生可能エネルギー事業統括

島田雄二氏

2050年のカーボンニュートラル社会へ向けた、東芝の様々な再エネ技術の開発取り組みを紹介する。特に拡大する国内洋上風力市場におけるGEとの提携内容、国内のサプライチェーン構築取り組みの進捗、地域貢献について最新状況を発表します。

11:30~12:30 <有料>
日本洋上風力案件O&Mにおける課題

ホライズン・オーシャン・マネジメント
代表取締役社長

高木伸幸氏

本格的に日本で導入が進む洋上風力であるが、多くの事業社、サプライチェーン側でO&Mの実態が捉えられない、また海外とは異なる日本個別の事業があるとの声がある。講演者が持つ欧州知見、またパートナー北拓の風車知見を活かし、日本案件O&Mで考慮するべき点を伝える。

14:30~15:30 <無料>
洋上風力の導入拡大に向けた取組み

清水建設 常務執行役員
エンジニアリング事業本部長

関口猛氏

再エネ海域利用法に基づき、国による洋上風力促進区域が指定され、事業者選定公募が進んでいる。今後導入拡大する大型風車の建造への対応等、洋上風力プロジェクトに対する取組みについて紹介する。

14:30~15:30 <無料>
三菱商事エナジーソリューションズの洋上風力への取組み
~“つぎ”を創る~

三菱商事エナジーソリューションズ
代表取締役 社長執行役員

岩﨑芳博氏

2021年12月に秋田県沖及び千葉県沖洋上風力発電事業の事業者に選定されたコンソーシアム代表企業として、日本の洋上風力発電事業への取組方針~“つぎ”を創る~を紹介する。

洋上風力セミナー 一覧
【3月16日(水)】
DENZAIの洋上風力事業と脱炭素社会への挑戦/電材エンジニアリング
水中ドローンの最新動向と利活用事例/FullDepth
国産風車技術を活用した洋上風車向けサプライヤーへの取組み/駒井ハルテック
海底地形・地質調査、水中部検査でのロボティクス応用/サイスガジェット
ドイツの洋上風力関連企業のご紹介/ドイツ洋上風力イニシアチブ
オーステッドの洋上風力発電における事例と日本での展望/オーステッド・ジャパン
商船三井の洋上風力バリューチェーンへの貢献/商船三井
米系ボルティング工具メーカーによる新しい締結作業の取り組み/ハイトーク ユネックス

【3月17日(木)】
英国洋上風力発電企業のご紹介/ENERGY INDUSTRIES COUNCIL
ROVと有用な周辺機器の紹介/マリメックス・ジャパン
基礎施工用大型油圧ハンマー 次世代製品のご紹介/IHC IQIP JAPAN
コスモス商事の洋上風力発電への取組/コスモス商事
深田サルベージ建設が提供する洋上風力向けサービスについて/深田サルベージ建設
海底地盤に関する日本と海外の違い-SPT vs CPT、室内試験他/フグロジャパン
洋上風力陸揚げケーブル・自営線工事へのレジンコンクリート活用/サンレック
海外の洋上風力発電サイトで利用されている海洋調査技術の紹介/東陽テクニカ
日本の海、漁業にマッチングした洋上風力づくり/渋谷潜水工業
テンダーデザイン調査とウインドファーム認証のトータルサポート/基礎地盤コンサルタンツ

【3月18日(金)】
ケイライン・ウインド・サービスの洋上風力向け船舶への取り組み/ケイライン・ウインド・サービス
循環型社会実現への取組と風力発電用途へのアラミド繊維のご提案/帝人
V236 -15MWの型式認証及び日本の要求事項と環境条件への適合/MHIベスタスジャパン
オランダ洋上風力発電サプライチェーンのご紹介/オランダ大使館
洋上風力発電に伴う海底地盤調査の新技術2022/応用地質
日揮の挑戦 浮体式洋上風力/日揮
洋上風力の海底ケーブルの現状、課題、ソリューションについて/原田産業
洋上プロジェクトにおける風況調査の有用性:欧州から学んだ教訓/日本気象
ビューローベリタスグループの洋上風力サービスとそのバリュー
/ビューローベリタスジャパン

イベント概要

スマートエネルギーWeek 春 2022内
第10回WIND EXPO 春~国際風力発電展~

会期:2022年3月16日(水)~18日(金)
10:00~18:00 ※最終日は17:00終了
会場:東京ビッグサイト
主催:RX Japan株式会社
TEL:03-5324-1147


WIND JOURNAL vol.2(2022年春号)より転載

12
広告お問い合わせ

アクセスランキング

  1. 【第4ラウンド深堀り解説】選定事業者の撤退を防ぐ価格調整スキーム、過去のラウンド事業にも適用へ...
  2. 【特集】洋上風力「第4ラウンド」の動向まとめ 異例の展開のラウンド事業の行方は?...
  3. 北海道島牧沖 5つの事業体が計画公表、利害関係者との調整が課題
  4. 【洋上風力第4ラウンド】北海道檜山沖法定協、促進区域の指定に同意 地域との共存共栄とサケ漁への配慮が条件...
  5. コスト削減と工期短縮を実現! HDPの高荷重用舗装サービス
  6. 青森県再エネ共生税・共生条例が県議会で可決、ゾーニングと課税を組み合わせた条例は全国初 ...
  7. 北海道登別市 罰則付きの再エネ規制条例案が可決、6月施行へ
  8. 【洋上風力第3ラウンド】青森県沖、山形県沖の選定事業者を公表 2海域とも風車はシーメンスガメサ製...
  9. 【第2ラウンド深堀り解説①】第2ラウンド4海域 それぞれ別々の企業連合が選定事業者に...
  10. 商船三井グループの北拓 長崎の配管・溶接会社と業務提携、専門性の高いO&M人材を育成へ...

フリーマガジン

「WIND JOURNAL」

vol.08 | ¥0
2025/2/19発行

お詫びと訂正