投稿一覧
大規模な浮体式の先行事例として注目を集める岩手県久慈市沖の浮体式洋上風力発電検討委員会最終会合が3月12日に開かれ、漁業協調策の3つの具体例を盛り込んだ最終報告書案が公表された。
岩手県久慈市沖、浮体式検討委が最終会合 漁業協調策の具体案を公表
政府は3月12日、日本の排他的経済水域(EEZ)内に洋上風力発電設備の設置を可能にする法律の改正案を閣議決定した。英国の仕組みを参考に、2段階方式で設置許可を行う。
洋上風力発電、EEZ内設置に向け改正法案を閣議決定 2段階方式を採用
北海道留萌市の中西俊司市長は3月5日の定例市議会で「スタートラインである一定の準備段階に進んでいる区域への申請を実施したい」と述べ、同市沖で洋上風力発電の事業化を目指す考えを明らかにした。
留萌市の中西市長「洋上風力発電の事業化、基地港湾としての活用を目指す」
経済産業省と国土交通省は、洋上風力第2ラウンドの「秋田県八峰町、能代市沖」について、今月中に発電事業者を選定する方針だ。港湾の利用重複に伴い、事業者の選定を延期していた。
【第2ラウンド動向】 秋田県八峰町、能代市沖 今月中に事業者選定へ
自営線の配管など土中の貫通部を水や害虫・害獣から守り、施工性の向上や長期的なメンテナンスコストの低減に役立つ、「メカニカル」なシーリング装置とは何か。貫通部の処理に関して豊富なノウハウをもつ日本リンクシールに詳しく聞いた。
埋設ケーブルの貫通部にも「メカニカル」なシーリングが必須!
政府は、今年度中をめどに浮体式洋上風力発電の産業戦略と導入目標を策定する方針だ。それと並行して、排他的経済水域(EEZ)内に浮体式設備を設置可能にする関連法の改正案を今月上旬にも国会に提出する。
浮体式導入元年、設置場所をEEZに拡大 今月上旬にも法案を国会提出へ
今年1月、風力発電メンテ国内最大手の「北拓」と資本提携を行い、業界の話題をさらった商船三井。同社は昨秋にも、浮体式洋上風力のパイオニア「Odfjell Oceanwind AS」に出資参画するなど、体制強化を進めている。商船三井は、洋上風力の世界で何を成そうとしているのか? 風力発電事業の指揮をとる執行役員の杉山正幸氏に聞いた。
【商船三井】洋上風力バリューチェーンへの幅広い貢献を目指す
経済産業省は3月5日、事業者向けの都市ガスをめぐる独占禁止法違反で課徴金納付命令を受けた中部電力に対し、洋上風力第3ラウンドの事業者公募への参加を認めないことを明らかにした。
洋上風力第3ラウンド、中部電力の公募参加認めず 都市ガス談合で
全国各地で導入が進む洋上と陸上の風力発電。秋田県能代市長と、福岡県北九州市、北海道せたな町の政策責任者、最先端テクノロジーの開発企業などをお迎えして、オンラインイベントを開催します!事前登録のみで無料ご参加いただけますので、お気軽にご参加ください。
【 終了 】4/11 WINDビジネスフォーラム ~ ラウンドの最新動向と最先端テクノロジー ~
政府は3月1日、ミサイルや領空侵犯を監視する自衛隊のレーダーの運用への影響を防ぐため、陸上での風力発電の風車建設を規制する法案を閣議決定した。防衛相が指定した区域で発電事業者に事前の届け出を義務付ける。