注目キーワード

English 日本語

「イベント」の検索結果

120分でまるわかり!風力発電O&Mのプロが直接指導いたします。今回のテーマは「風力発電O&Mへの新規参入」の中級編です。長期稼働率保証の仕組みや新規参入に適した業種・業態について詳しく説明します。

【 募集終了 】9/27開催!再エネビジネス塾「 風車O&M 新規参入の基礎知識 ~ 長期稼働率保証 ~ 」

全国各地で導入が進む洋上と陸上の風力発電。北海道庁や銚子市、松前町の政策責任者などをお迎えして、オンラインイベントを開催いたします!地元の合意形成や産業振興のあり方について、現場の最前線からナマの声をお送りします。事前登録のみで無料ご参加いただけますので、お気軽にご参加ください。

【 募集終了 】第2回 WINDビジネスフォーラム ~ 地域の合意形成と産業振興 ~

3/16~18に渡って、東京ビッグサイトで開催された「第10回WIND EXPO 春~国際風力発電展~」。実際に会場を訪れたウインドジャーナル編集部が、注目ブースを厳選してご紹介!

<WIND EXPO春 現地レポート>日揮、商船三井など、気になるブースを一挙紹介!

「日本国際洋上風力発電会議 2021」が10月12日から13日にかけて、横浜で開催された。世界的に脱炭素化に向けた動きが加速する中、注目を集めている洋上風力発電。会場では、その最前線で活躍するプロフェッショナルたちが熱い議論を交わしていた。

横浜で洋上風力の国際会議が開催! 日揮など注目3企業の出展ブースや、気になる講演内容をご紹介

脱炭素の切り札として、特に注目されているのが風力発電だ。いよいよ今月末に迫ったスマートエネルギーWeekでは「WIND EXPO 秋 風力発電展」も開催される。巨大ビジネスへの成長が予感される洋上風力発電や保守・メンテナンスなど、必見のブースを紹介する。

「WIND EXPO 秋 風力発電展」で風力発電ビジネスの鼓動を体感しよう!

アクセスランキング

  1. 秋田県、水深30m以下の着床式導入を検討 28日に初会合
  2. 洋上風力「促進区域」指定前に環境省が現地調査 一次答申案に意見募集
  3. “再エネ先進国”に学ぶべきこと 経済学の視点からみた日本の風力発電政策...
  4. 洋上風力第3ラウンドの2海域 入札上限価格は18円に
  5. 【特集】洋上風力発電「第2ラウンド」の動向まとめ! 秋田、新潟、長崎4海域を分析...
  6. 青森沖と山形沖、促進区域の指定案を公告 第3ラウンドは少数激戦
  7. 洋上風力第2ラウンド 4海域の公募が30日締め切り
  8. 『WIND JOURNAL』vol.05 9/13発行!
  9. 石狩湾新港沖、洋上風車設置工事が完了 12月に運転開始へ
  10. 洋上風力「第1ラウンド」はすべて三菱商事系が落札! 圧倒的な低価格の理由は?...

フリーマガジン

「WIND JOURNAL」

vol.05 | ¥0
2023/9/13発行

お詫びと訂正